著作権について
当サイト上に掲載している各コンテンツ(文章、画像、動画、資料等を含みます。以下同じ。)の著作権を含むあらゆる権利は、原則としてそれぞれのコンテンツを作成した研究班(以下、「各研究班」といいます)、当サイト運営者、または正当な権利を有する第三者に帰属します。
出典が明記されているコンテンツについては、その出典情報をご確認ください。出典が明記されていないコンテンツに関するお問い合わせは、当該コンテンツを作成した研究班へご連絡ください。リンク先のあるコンテンツについては、直接リンク先の情報をご確認ください。
リンクに関して
当サイト上に掲載しているコンテンツへのリンクは、原則として自由です。事前事後の許可は特に必要ございません。ただし、営利を目的とするサイトからのリンクの場合は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、リンク元のサイトが、当サイトまたは掲載されている各研究内容について誤解を与えたり、当サイトまたは各研究班の信用を著しく害するおそれがある内容を含むものと当サイト運営者が判断した場合などには、リンク設定の修正または解除を要請することがあります。
バナーが必要な場合は、下記の画像をバナーとしてお使いください。
引用に関して
当サイトの各コンテンツは、次の条件のすべてを満たす場合には、引用していただくことができます。
- 内容の改変を行わないこと。
- 販売のための宣伝・広告など、主として営利目的で利用しないこと。
- 出典を明記すること。出典の記載にあたっては、以下の例のように、コンテンツの提供元である研究班名、コンテンツ名(該当する場合)、当サイト名、URL、最終アクセス日を明示してください。
メディア(テレビ、雑誌、インターネットニュースなど)において引用される場合は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです(適切な情報提供のためご協力をお願いいたします)。
なお、出典を明記しない、または許諾のない転載(特に金銭の授受が発生するもの)は固くお断りいたします。
引用例
〇〇研究班ホームページ「△△(コンテンツ名など)」より引用([該当ページのURL]、YYYY年MM月DD日最終アクセス) 例2:[当サイト名]掲載、〇〇研究班提供「△△(資料名など)」 ([該当ページのURL]) 、YYYY年MM月DD日最終アクセス
動画・資料等コンテンツの利用に関して
医療機関、教育機関等の公的な機関が診療や教育を目的として利用いただく場合は申請は不要です。
上記以外の機関(企業、その他団体等)が、研修資料、配布物、公開ウェブサイトへの掲載など、多数または不特定の方への閲覧、送信、配布を目的として利用する場合は、事前に申請手続きを行なってください。申請内容によっては、利用をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。以下の遵守事項をご承諾のうえ、申請手続きをお願いいたします。
遵守事項
- 当サイト掲載の各コンテンツを、本来の目的や趣旨から逸脱して使用(複製、改変、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳等)しないこと。
- 当サイト運営者、各研究班、およびコンテンツ内容に関わる法人または個人の名誉や品位を傷つける表現、または研究内容を不当に誇張したり変更したりする行為は行わないこと。
- 著作権法その他の法令を遵守し、当サイト運営者または各研究班からの指示がある場合はそれに従うこと。これらの事項が守られない場合には、資料の回収、廃棄、削除、損害賠償請求などの法的措置を講じることがあります。
申請手続き
以下の必要事項をご記入のうえ、当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
利用申込への記載事項
- ご担当者様の氏名、ご所属(会社名・施設名・部署名など)、ご連絡先(メールアドレス、電話番号)
- 利用を希望する著作物:
・どの研究班の、どのコンテンツか(コンテンツ名、掲載ページのURLなど具体的に記載してください)
・画像・写真・図表などの場合は、そのタイトルやキャプションも併記してください。 - 著作物の利用箇所・方法:
・具体的にどのような媒体で、どのように利用するのか(例:院内研修資料として配布、学会発表スライドに掲載、自社ウェブサイトの〇〇ページに掲載など)
・成果物がわかるような情報(構成案、掲載イメージなど)があれば添付またはご説明ください。 - 利用目的:
・利用の目的、対象者、予定している公開範囲や期間など、できるだけ詳しくお書きください。